石のはなし|大阪で墓石のことなら石浅石材店(天王寺区)

石のはなし

日本の銘石

庵治石

香川県
その石質、美しさ、歴史、ブランド性、希少性どれをとっても、まさに「世界ーの銘石」と言えます。大きく分けて細目(こまめ)、中目(ちゅうめ)に分けられます。
最大の特徴として「斑」という現象があり、平坦なはずの石の表面に奥行きを感じさせる二重のかすり模様を見せます。特に「大丁場」において産出される上級材の細目は、その特徴においても安定供給度においても庵治石の中の庵治石であります。

推奨石種

伊予大島石

愛媛県(大島)
その石目、石肌の美しさにより青磁の肌を感じさせる気品を現し、「石の貴婦人」と言われています。
また、石質が竪く、吸水率も低いことで、研磨により美しい光沢を得られ、特に高級材ほど色褪せせず、時が経つにつれ一層深みを増します。

青木石

香川県(讃岐広島)
大阪城築城以来の歴史があり、特徴として、色むらがなく目合いが均一であり「美青の石」と言われる独特の青みがあり、その優しさは特に女性に好まれます。

北木石

岡山県(北木島)
古くより基相墓として多く使用されてきました。薬師寺大伽藍の基礎石にも使われた日本最高の白御影石です。

播州御影石(ばんしゅうみかげいし)

兵庫県
赤味を帯び、変色がほとんど無く、耐久性にも富んだ石材です。柔らかな色合いは女性に人気があり、桜系では最高級の石材ですが、現在ではほとんど採石されていないため、非常に稀少な石と言えます。

庵治石について

推奨石種

特徴

  • 庵治石 細目

    庵治石 細目

  • 庵治石 中目

    庵治石 中目

※上級から3級の不良材もございます。

庵治産地の職人・経営者は”良い製品”を作ろうと思う高い志を持っています。
各職人は自分の中で定めた材質・加工品質のレベルを持ち、決して妥協しない固い意志によって製作を行っています。
”良い製品”を作ろうという想いは、庵治産地の長い歴史の中で代々受け継がれてきた伝統の職入魂です。

庵治産地内には様々な業者が存在し協力し合っています。
工具店、ダイヤメーカー、機械メーカーなどの関連業者がともに石材店と研究しながらサポートをしてくれています。
すべての業者の連携より、より高いレベルの石製品が完成されるのです。
つまり庵治産地そのものが大きな1つの工場なのです。

庵治石は世界ーの”銘石”であると同時に、世界ー製品化が難しい石でもあります。
同じ採石場で取れる石でも塊ごとに色・目合いが違ううえ、ナゼという色むらやカサネ、2番、目などの庵治石独特のキズが多いのです。
しかし丁場師と呼ばれている採掘業者の職人達の熟練した厳しい目で、石目・キズなどを見極め原石を厳選しています。
より高いレベルの製品に仕上げるためには手間と時聞がかかり、計算どおりでは出来ない奥が深い石なのです。
完成まで決して気が抜けず、加工工程において自動化できない難しさがあります。
庵治石は手間隙掛けただけ答えてもくれるのです。そして思うような”良い製品”が出来たときの喜びはひとしおです。今でも庵治石は職人を育ててくれていると感じます。

日本の石材業界の中で庵治石は最高級品と位置づけられ、その価値は他の原石、基石加工品に類を見ない高額な値段によっても証明されています。
数ある原石の中でも際立つその庵治石の魅力は、地球上の花崗岩で唯一最大の特徴である『斑(ふ)』が浮かび上がることです。
しかし、その神秘的な『斑(ふ)』が何故庵治石だけに発生したかは、庵治石の採掘が始まって約1000年経つ現在も謎なのです。

加工場

国産材は日本一の石材産地である香川県牟礼町(むれちょう)において、弊社50年の提携加工工場、(有)岡本石材にて、お客様のご注文に応じオーダー加工しています。

※国産材でも中国加工のものもございます。

ページのトップへ